こんにちは、@24guchiaです。
年の瀬ということで、今年、2019年の振り返りです。 “2019年の振り返り” の続きを読む
Twilioを用いたコンタクトセンター管理者を9ヶ月やった人からこれからTwilioをはじめる人へのメッセージ
こんにちは、@24guchiaです。
Twilio Advent Calendar 2019の14日目です。
タイトル長いですね。
何書こうかと、色々考えましたが、
Twilio Flexやってみたはもうまとめたので、
普段通りの持ちネタを話そうと思います。
ちなみにFlexのまとめに関しては下記参照してください。
技術や新しいサービスより、
長期で実際にTwilioを使っていたことが
貴重でシェアできる情報だと思っています。
期間が中途半端ですが改めてまとめて、
これからTwilioを使い始める人へのメッセージとします。
期間が中途半端な理由は9月で会社をやめたからです。
“Twilioを用いたコンタクトセンター管理者を9ヶ月やった人からこれからTwilioをはじめる人へのメッセージ” の続きを読む
OpenTokのチュートリアルやってみた
こんにちは、@24guchiaです。
入社エントリーにある通り、bellFaceに入社しました。
bellFaceはOpenTokを使っているので、
チュートリアルをニート期間中にやってみましたのでまとめておきます。
なお、内容は執筆時点(2019年10月25日)のもののため、
最新の情報はドキュメントを参照してください。 “OpenTokのチュートリアルやってみた” の続きを読む
ベルフェイス株式会社に入社しました
こんにちは、@24guchiaです。
9月にレバレジーズを退職し、
本日からベルフェイス株式会社に入社しました。
数ある企業の中から、なぜベルフェイスに決めたかを
まとめておきます。
2020年10月29日追記
ベルフェイス株式会社を退職しています。
退職エントリーも併せて読んでください。
ベルフェイス株式会社入社前にいた、レバレジーズ株式会社の退職エントリーはこちら。
ニート期間の終焉に寄せて
こんにちは、@24guchiaです。
先日、退職エントリーに書いた通り、
レバレジーズを2019年9月25日を退職しました。
その後、有給休暇消化期間があり、
2019年10月11日が正式な退職日でした。
次の会社は11月からで、
およそ一ヶ月は(厳密には異なりますが)ニートしていました。
入社エントリーは明日リリースします(すでに許可もらってる)。
結論、1ヶ月くらいだったら楽しいんで、おすすめですw
何やってたかまとめておきます。 “ニート期間の終焉に寄せて” の続きを読む
MOBILITY:dev 2019 参加レポート
こんにちは、@24guchiaです。
MOBILITY:dev 2019に参加したので、まとめます。
https://mobility-dev.connpass.com/event/143355/
日時:2019年10月31日 13:00~18:00
場所:渋谷ヒカリエ9階
MOBILITY:dev
は移動と交通を技術で変えたいエンジニア向けのカンファレンスです。
MaaSに興味があり、参加しました。 “MOBILITY:dev 2019 参加レポート” の続きを読む
コワーキングスペース比較
こんにちは、@24guchiaです。
入社まで期間があったので、
その間の作業スペース確保にあたりコワーキングスペースの比較をしました。
場所は23区周辺で実際に行った店を列挙しています。 “コワーキングスペース比較” の続きを読む
Twilio Flexの技術的な話
こんにちは、@24guchiaです。
Flexのコンセプトや具体的なアウトプットを知るために、
記事をまとめましたが、本文が長くなったため、記事を分割しました。
この記事はFlexのチュートリアルを完了するまでの、
技術的な記事です。
そのため、エンジニア、(特にフロントエンドエンジニア寄りの)デザイナー以外だと
あまり得るものがないと思いますので、予めご了承ください。
また、書いてある内容は執筆時点(2019年10月21日)の結果です。 “Twilio Flexの技術的な話” の続きを読む
Twilio Flexを再度学習したまとめ
こんにちは、@24guchiaです。
題名の通り、Twilio Flexについて再度学習したので、
学びなどのまとめです。 “Twilio Flexを再度学習したまとめ” の続きを読む
Cross Party 2019 参加レポート
Cross Party2019というイベントに参加しました。
まるっと一日かかる勉強会行けるの、久々ですね。
ニートばんざい。
アイキャッチ画像は一つプログラムスキップしたときに
行った大さん橋内のBlue Terminalってカフェで撮りました。
無料Wifiあり、電源ありで景色もいいし、おしゃれなところですね。 “Cross Party 2019 参加レポート” の続きを読む