Twilio Video が簡単に使える OSS が出ました

こんにちは、@24guchiaです。

Deploy your own video collaboration app in five minutes or less

Twilio Video が使えて、かんたんにビデオチャットができる OSS が Twilio 社よりでました。

特長としては、

  • マルチプラットフォームで使える
    • Web(ReactJS)
    • iOS
    • Android
  • ノーコードでとりあえず動かせる
  • ビデオチャットで求められる要件がだいたい満たされている
    • 画面共有
    • カメラの有効化・無効化
    • マイクのミュート・アンミュート
    • 電波状況のモニター
    • Dominant Speaker(一番声が大きい人)を検出してくれる

というわけでやってみました。

“Twilio Video が簡単に使える OSS が出ました” の続きを読む

4年間でストレングスファインダーを3回もやった人の経緯

こんにちは、@24guchiaです。

題にある通り、2015年10月に1回目、2018年10月に2回目、
つい先日の2019年11月に3回目のストレングスファインダーを受けました。

ご存知の通り、ストレングスファインダーは1回やったらザッツオール。
複数回の受験はおすすめされていません。
ただ、3回やった結果、再受験は意味があると感じてます。

なんで3回も受けたかとストレングスファインダーについて
チュートリアルがあったので、改めて自分についてまとめておきます。

“4年間でストレングスファインダーを3回もやった人の経緯” の続きを読む

2020年の目標設定

こんにちは、@24guchiaです。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

1年早いとよく言われますが、いまだに早く感じたことないです。
新しいチャレンジをしないと早く感じるらしいので、
多分チャレンジしてるんでしょうね。

2019年の振り返りは下記にまとめました。

2019年の振り返り


“2020年の目標設定” の続きを読む

Twilioを用いたコンタクトセンター管理者を9ヶ月やった人からこれからTwilioをはじめる人へのメッセージ

こんにちは、@24guchiaです。
Twilio Advent Calendar 2019の14日目です。

タイトル長いですね。

何書こうかと、色々考えましたが、
Twilio Flexやってみたはもうまとめたので、
普段通りの持ちネタを話そうと思います。

ちなみにFlexのまとめに関しては下記参照してください。

Twilio Flexを再度学習したまとめ

技術や新しいサービスより、
長期で実際にTwilioを使っていたことが
貴重でシェアできる情報だと思っています。
期間が中途半端ですが改めてまとめて、
これからTwilioを使い始める人へのメッセージとします。

期間が中途半端な理由は9月で会社をやめたからです。

レバレジーズ株式会社を退職しました

“Twilioを用いたコンタクトセンター管理者を9ヶ月やった人からこれからTwilioをはじめる人へのメッセージ” の続きを読む