主催していた社内勉強会が 10 回を迎えたのでまとめ

こんにちは、@24guchiaです。

年始から始めた社内勉強会が無事に 10 回目を迎えたので、経緯などをまとめていこうと思います。社内勉強会を始めたい人、始めたけどうまく行かなかった人などに参考になればうれしいです。

“主催していた社内勉強会が 10 回を迎えたのでまとめ” の続きを読む

カイゼンの旅、チームの旅。現場の軌跡を語ろうライトニングトーク回でライトニングトークしました

こんにちは、@24guchiaです。

掲題の通り、イベントに登壇しました。
イベント URL はこちら。 カイゼンの旅、チームの旅。現場の軌跡を語ろうライトニングトーク回

まさに会社でカイゼンを進めていて、スクラムマスターとして活動しているところ、スクラムマスターの勉強にいいとのことで読んでみました。読み終わったところ、ちょうどこの勉強会でライトニングトーク募集していたので、応募してみました。

登壇資料はこちら。

 

掲題の本は下記 2 冊です。チームジャーニーは読んでないので、そのうち読んでみようと思います。

ビデオ SaaS のエンジニアリング最前線を主催しました

こんにちは、@24guchiaです。

掲題の通り、イベントに登壇しました。
イベント URL はこちら。 ビデオSaaSのエンジニアリング最前線

今回は、 Twilio をやっていたときからの盟友、本間さんに誘われて、軽率に OK しました。また、本間さんの旧友の高松さんとともに登壇し、ベルフェイスの広報?で社内勉強会を一緒に盛り上げてくれているエミさんと、 1 ヶ月以上毎日ウェビナーをしている堀さんにも協力いただき、無事に開催までこぎつけました。

登壇資料はこちら。

登壇自体は何度か経験がありましたが、主催側に回るのははじめてなので、経緯などをまとめておきます。

“ビデオ SaaS のエンジニアリング最前線を主催しました” の続きを読む

MOBILITY:dev 2019 参加レポート

こんにちは、@24guchiaです。
MOBILITY:dev 2019に参加したので、まとめます。
https://mobility-dev.connpass.com/event/143355/

日時:2019年10月31日 13:00~18:00
場所:渋谷ヒカリエ9階

MOBILITY:devは移動と交通を技術で変えたいエンジニア向けのカンファレンスです。
MaaSに興味があり、参加しました。 “MOBILITY:dev 2019 参加レポート” の続きを読む

Cross Party 2019 参加レポート

Cross Party2019というイベントに参加しました。
まるっと一日かかる勉強会行けるの、久々ですね。
ニートばんざい。

アイキャッチ画像は一つプログラムスキップしたときに
行った大さん橋内のBlue Terminalってカフェで撮りました。
無料Wifiあり、電源ありで景色もいいし、おしゃれなところですね。 “Cross Party 2019 参加レポート” の続きを読む

Twilio SIGNAL2019報告会に登壇しました

こんにちは、@24guchiaです。
アイキャッチ画像はSIGNAL会場の大きなディスプレイで、
僕含めた日本のTwilio Championの写真が出て、
嬉しかったのでディスプレイを撮影したものです。

Twilioビジネスセミナー Vol.58 SIGNAL報告会最新情報 2019にて、
30分の枠で登壇しました。

当日使用したスライドは下記です。 “Twilio SIGNAL2019報告会に登壇しました” の続きを読む

WebRTC Meetup Tokyo #21 参加レポート

こんにちは、@24guchiaです。

先日参加したWebRTCミートアップの参加レポートです。
https://atnd.org/events/105581

聞く側兼、話す側でした。
このイベント、話す側もしたのは年始に書いた記事で
Twilio以外のコミュニティに顔出ししたいと書いた目標のためです。

18/19の振り返りとこれから

引き続きやっていきたい。 “WebRTC Meetup Tokyo #21 参加レポート” の続きを読む

SmartCommunicationAward2018 参加レポート

こんにちは、@24guchiaです。
写真はセミナー当日に履いていたTwilio靴下ですw

SmartCommunicationAward2018に参加しましたので、参加レポートです。
https://www.smartcommunicationaward.com/

とりあえず、SIGNALは来年以降にお預けになりました?

Twilioの今後のビジョン予測

これからSIGNALあるので(行けないですけど)、
そちらで改めてビジョンについて発表があると思います。
なので、ここでは手短に。

エンタープライズプランの提供、AIに注力すること、
Flexの提供でコンタクトセンターのフレームワークを用意すること。
また、LINEを使えるようになることで、国内のコミュニケーションチャネルの多くを
Twilioで押さえられるようになりました。

これらの理由から、国内の大企業でもTwilioの導入が進んでいくと考えています。

また、実はTwilioは今年から株価が伸び続けています。
1月には25~26USDで推移してましたが、
3月にFlexの発表があった時期には1.5倍以上の40USDで推移しています。
その後もまだまだ伸び続け、現在は90USDに迫ってきています。
https://finance.yahoo.com/quote/TWLO/

ここに来て、世界中の企業でも導入しやすい好条件が用意されたので、
今後も更に伸び続ける可能性がありますね。
SIGNALの発表次第ではまだまだ伸びしろがあると考えています。

その他、SCAで気になったトピック。

強固なセキュリティの提供

エンタープライズプランでは、セキュリティ周りを強固にする
機能がいくつも提供されるようです。

例えば、TwilioのAPIはどのIPを利用するか不明ですが、
IPを4つに固定できるようになります。
また、通話ログの電話番号、SMSのメッセージ内容をマスキングし、
保存することで個人情報の保護を強化する機能も追加されるようです。

今まで、セキュリティやプライバシーを理由に
導入をためらっていた大企業も再検討ができるようになりそうですね。

AI+人によるコンタクトセンター

AIを用いて、チャットボットももちろん、
会話もこなすボットの導入が考えられているようです。
エンジニアとしては、ボットだけで良いんじゃないかと思ったんですが、
佐藤尚之さんの話を聞いて、ボットだけの対応だと、
新規ファンを獲得できないから、Twilioは有人対応にこだわっているのかなと感じました。

Flexが目指すもの

コンタクトセンター業務はある程度は画一的です。
デモを見てFlexは、どの企業でも使えるコンタクトセンターの
フレームワークを目指していると感じました。

フレームワークが提供されることで、
各コンタクトセンター独自の問題だけにフォーカスして
課題解決の改善が進められますね。

LINE x Twilio

LINEとTwilioが連携しました。
LINEメッセージからTwilio通話、TwilioのIVRからのLINEメッセージへの
シームレスな移行が達成されます。

国内ではLINEを使っている人は7,600万人を超えており、
人口の59.9%をカバーしているとのことです。
※出典 http://ad-center.line.me/mediaguide/
LINE アカウント 2018年10-11月期 媒体資料 より

このLINEユーザ層に対し、個人情報になりうる電話番号を取得せずに、
通話やメッセージが送れるのは非常に魅力的です。
LINEは通話料がネットワーク料金だけのため、
公衆電話回線網を利用した通話より安くできます。
そのため、経費削減も実現できます。
Twilio Clientを利用すれば、同様のことは実現可能ですが、
LINEアプリを利用することで、独自アプリやウェブサイトの
開発・保守せずとも、通話ができるのが良いですね。

DOerJapanについて

プレゼンしましたが、惜しくも優秀賞でした。
SIGNALに行きたく、最優秀賞がほしかったのですが、
事業性などの課題を解決出来ていなかったと反省しています。

Twilioとユーザグループに対する考え方を話してきた

こんにちは、@24guchiaです。

先日のTwilio Developer Meetup 2018 Summerで
LTとパネルディスカッションをしてきて、

TwilioとTwilioユーザグループに対する考え方を話したので、まとめと補足です。

https://twiliomeetup.doorkeeper.jp/events/76796

LT登壇したときのスライドはこちら。(公開にあたり少しだけ修正しています)

資料の補足と自分の具体的な行動

モチベーションはその人の内的動機を高めるのが一番良いんですが、
現在ユーザグループたまにしか見てないっていうユーザに
一番わかりやすく話せそうなのが、自分の市場価値が上がるという点でした。

現在のユーザグループは盛り上げたとき、
ユーザにどうメリットがあるか分からない現状です。
僕はユーザグループに関わる内的動機を上げるために、
自分の市場価値が上がるというように考えてます。

オフラインでは今回みたいなイベント出席して知り合いを増やしたり、
登壇する側でLTしたりセミナーで話したりしています。

オンラインではブログをメインでやってます。
ブログは最初から自分が評価される材料として考えてます。

このブログは下記2点をモチベーションに書いてます。

過去の自分が知りたかった情報

Twilioを用いたシステムを今の規模で管理している人が少ないらしく、
ググっただけでは出てこない問題に直面することが多いです。

そのため、過去のある時点の自分が知りたかったことを書くようにしています。
技術的な記事は一度ハマったことと解決方法をセットにしてます。

けっこう技術的な記事でも、感情的な文章が多いのは、
その時ハマった勢いそのまま書いてるからですね。
この辺はその内改善していく予定。

Twilioチョットデキルの証明と自分を売り出す

口ではなんとでも言えるので、

「出来ます!」

って言う人をいきなり額面通り信用する人はいません。
チョットデキルは今やスラングで
むしろ、すごい出来るくらいの意味がありますw

実際にやって来たことをブログに書いておくことで、
僕がTwilioチョットデキルっていうのは、
具体的にどういう問題をどのように解決したか、
どれくらい出来る人なのかを示すために書いてます。

このブログを読んで、本当にちょっとだけ出来るんだなって思われるのも、
もしかしてすごい出来るって思われるのも、自由です。
自分なりの信念やだいたいこれくらいは出来てるっぽいっていう
考えはありますが、人からの評価は強制できません。
評価がされないと、どれだけ技術力があっても市場価値は上がらず、
自分の給料は上がらないので、
評価されやすい情報の提供を引き続きやっていくつもりです。

まとめ

今回はユーザグループを盛り上げたいという趣旨のイベントだと感じたので、
なんでユーザグループに関わると良いか、自分なりの考えをまとめました。

考え方自体は終始、めちゃくちゃ利己的ですが、
オンからもオフからもユーザグループ盛り上げるネタにはなってるんじゃないかと考えてます。

僕は自分の市場価値を上げて給料を上げたいという、外的動機を出発点として、
継続して活動できるよう、内的動機に考え方を変えてます。
今は好き勝手に楽しくやってます。