ブログサービス比較


こんにちは、@24guchiaです。

いつも針は飲まれぬをご覧いただき、ありがとうございます。
弊ブログはWordPressの提供でお送りしています。

・・・

WordPressを使ってるけど、
あまりにもしんどすぎるから移行を検討しました。

しんどい理由

サーバ管理

海外から行儀の悪いbotがめちゃくちゃな頻度でやってきて、
アタックを仕掛けてくるので、何回かサーバが死にました。
そのへんはプロなので、対処方法はわかるし、
死活監視もそれっぽいのを導入して対処したとはいえ、めんどうです。

Google Apps ScriptとTwilioでブログの死活管理をしてみた

マークダウンエディタが微妙に使いづらい

プラグインで対応は可能。

ただ、WPの新しいエディタに対応していないので、
旧エディタが開くようにするプラグイン入れたり、
試行錯誤してなんとかする必要があり、消耗する。

サイト管理画面が遅い

これはサーバスペックを改善すれば(多分)いいんだけど、
PV数少なくて、サーバ代が基本赤字の状態で、
お金突っ込むかっていうとう〜ん、厳しいって感じですね。

この辺のしんどい部分を改善するために、
ブログサービスを何件か比較しました。

要件

しんどい理由を解決できるってのがだいたいの要件。
改めて書くと、けっこう量があるな。

サーバ管理したくない

絶対に管理したくないでござる。

めんどくさいし、ブログ記事書くことに集中したいので、
ここに注力はしたくない。

マークダウンがコピペで使える

typoraで書いて、Githubにコミットして、
作成したmdファイルをコピペして投稿している。
マークダウン以外はあんまり書きたくない。

表示が速い

閲覧側はけっこう速くできたと思うけど、
管理者メニューの速度が借りてるレンサバの力不足なのか、
反応速度が遅くてストレス。

独自ドメインが使える

SEOに強いとかあるらしいけど、本当なのかな。
harinoma.infoに愛着があるので使っていきたい。

https://www.onamae.com/clever/about/original-domain/
意味はまあありそう。

ソーシャル拡散されやすい

ポートフォリオとしての性質もあるけど、
やっぱり読まれてなんぼなので、
拡散されて、読まれたい。

アフィリエイト貼りたい

ブログ保持にもお金かかるから、しょうがないね。

レスポンシブ対応してる

当然過ぎて書くの忘れてたけど、これは必須要件。

目次機能がある

ファーストビューでこの記事には何が書いてあるか分かると、
読む側としては便利なんですよね。

比較対象

知ってたサービスと調べたサービスを並べてみた。
要件満たせそうなサービスだけ絞り込んでます。

WordPress

https://ja.wordpress.org/

なんやかんやで自由度の高さがすごい。
サーバ管理などが得意だったり、勉強したいっていう人であれば、
おすすめできる。
現状の不満点を改善できるようにプラグインをいろいろと試すなどで
改善できないかを検討する。

はてなブログ

https://hatenablog.com/

エンジニアはだいたいはてブ人気エントリーを見てる(観測範囲内)ので、
PV数稼げそう。みんなが使ってる安心感。

note

https://note.mu/

最近よく見かける。
おしゃれだし、いいねボタンがログインなしで押せるので、
モチベーションは上がりそう。

JUGEMプラス

https://jugem.jp/

GMOペパボさんがやってるサービス。
調べて初めて知った。

Blogger

https://www.blogger.com/about/?hl=ja

Google謹製のサービス。
初めて知った。個人的にはGoogle好きなので、
ちょっと気になる。

比較

要件のうち、下記機能は満たしているサービスでフィルタリングしたため、比較はしません。

  • 独自ドメインが使える
  • アフィリエイト貼れる

また、要件には含んでいませんでしたが、料金も比較検討項目に追加しました。

WordPress

マークダウンがコピペで使える

Markdown Editorというプラグインを使うと、
マークダウンで書いた記事がいい感じに表示されます。

バグとして、打ち消し線が正しく打ち消しされないので、
そこだけ微妙ですが、大まかには問題ない使い心地です。

Markdown Editor

ちょっと前にWPのエディタがアップデートされ、
このプラグインが使えなくなりました。
しかし、旧エディタを開くためのプラグインというのもあり、
それをインストールすることでMarkdown Editorのプラグインが動きます。

ただこの状態って、健全じゃないと思っていて、
CSSの!important重ねがけしてぶっ壊れるみたいな
嫌な気配を感じます。

表示速度

サーバの性能依存なのかな?
PC/SP実機で見ると、すぐ表示される気がするけど、
PageSpeed Insightsだと評価が低い。
この辺の改善は自力でやらないといけない。

ソーシャル拡散されやすさ

ソーシャル拡散のプラグインは利用可能。

弊ブログは下記プラグインを利用しています。

AddToAny Share Buttons

拡散しやすさはありますし、はてブホットエントリーに
WPの記事が載ることもあるので、僕のブログがホットエントリーに
載らないのはただの甘えですね。

ただ、プラットフォームに乗っかって、楽したい。
甘やかしてほしい!これ仕事じゃないんで!っていう
熱い想いがあります。

レスポンシブ対応

無料テーマのTwenty Sixteenを利用しています。
ちゃんとPC/SPで表示されるので、問題はなさそう。

Twenty Sixteen

目次機能

目次プラグインがあります。

Easy Table of Contents

Table of Contents Plus

僕が使ったのはEasy Table of Contentsのほうです。
Plusのほうは、後から目次追加が難しいらしいので、
避けました。

料金

サーバ代がかかります。

僕はさくらサーバのレンタルサーバを利用し、
月1008円かかっています。

総評

サーバ管理が死ぬほどめんどくさい以外はいいですね。
再度調査することで、
今まで気になってた問題の解決案が見えてきました。

はてなブログ

マークダウンがコピペで使える

https://help.hatenablog.com/entry/editing-mode#markdown
編集時にマークダウンモードが選べるので、マークダウン自体は使える。

ただ、typoraでマークダウンを書いているのですが、
それをそのままコピペすると改行が
なんかおかしいことになるので調べてみました。

http://support.typora.io/Line-Break/
Single Lineでの改行描画がエンジンによって異なるようです。
マークダウンは統一記法なのに、描画方法で宗派が分かれるのはつらいですね。

特に今WordPressで使っているMarkdown EditorはSingle Line改行は保持、
はてブは改行は保持せず、半角スペース空白で改行されません。
移行時、これを気にした移行方法を検討する必要があるので、
けっこう手間がありそうです。

表示速度

必要十分に速いです。
速いってだけだと、微妙なので下記手法で測りました。

  1. 非公開のはてなブログアカウントを作成し、直近の記事をコピペで限定公開
  2. Chromeシークレットモードで開発者ツールのNetworkタブを開いておく
  3. 上記記事を開いてから3回更新し、Finishまでの時間とTTFBを計測
  4. WPで公開している僕のブログと時間を比較

これで計測したところ、はてなブログは4.7~4.8sに対し、
WPは2.7~2.8sとWPのほうが速かったです。
ただし、TTFBははてブが100ms前後に対し、WPは1s前後でした。
そのため、人間が見るにあたってははてブのほうが有利そうです。
(むしろ、WPのTTFBが1s以上かかるのは一体何なんだろう・・・)

そのため、十分速いです。
TTFBが100ms切る勢いなのは優秀ですね。

ソーシャル拡散されやすさ

記事を投稿すると、新着エントリーに載ります。
はてブという大規模ブログプラットフォームに
ただでインプレッションできるというのはかなり価値がありますね。

WPで記事を書いても、このような場に載ることはなく、
RSSリーダー登録している人や検索流入を待つしかないので、
PV数が増え、結果拡散されやすさはWPよりよいと思われます。

レスポンシブ対応

もちろん対応できています。

目次機能

[:contents]と書けば、その位置に目次が挿入されます。
https://staff.hatenablog.com/entry/2015/09/09/152158

移行時には過去分、[:contents]を入れる必要がありますが、
だいたい最初のh2要素の上に入れればいいので、
バッチとか使えば行けると思います。知らんけど。

料金

https://hatenablog.com/guide/pro

独自ドメインを設定するためには、
プロに登録する必要があります。
1ヶ月コースだと1008円で、長期間一括契約するほど安くなり、
最安値は600円/月まで下がります。

レンタルサーバとは毛色が違うとはいえ、
この値段まで下がるのはいいですね。

総評

移行がだるいけど、新着エントリーに載れるのは嬉しいですね。
マークダウンが描画エンジンによって、表示揺れがあるのは初めて知りましたが、
これははてブの問題ではないので、しょうがないかな。
料金もレンタルサーバより安くできるし、
やはりはてブ良いですね。

note

マークダウンがコピペで使える

使えない。つらい。
一回好きなバンド関連の記事を書いたことがありますが、
マークダウンが使えなくて書きづらいなーと思った記憶があります。

https://note.mu/fladdict/n/n9f2e4c1409fb
開発中で年内には・・・とあるが、
この記事は2018年3月公開のため、けっこう先になりそう。

表示速度

はてブ表示速度を測定したのと同様のことを行った。
マークダウンが利用できないため、
適当に文量がある記事を選んだ。

Finishまで1.6~7sほど、TTFBは6~700msでした。
かなり速いです。

ソーシャル拡散されやすさ

トップページは新着エントリー?なのだろうか。
微妙に違うような気がする。

ただ、noteの記事にはハッシュタグを設定でき、
そのハッシュタグの新着記事という一覧が見れます。
https://note.mu/hashtag/note

検索流入待ちのWPよりは良さそうですね。

レスポンシブ対応

当然対応済みです。

目次機能

https://note.mu/info/n/n1b0b4ba2a235
できるみたいですね。

ただこれ、GUIの操作が必要なので、
WPからの移行でついでに目次を作るのも難しそう。

料金

https://pro.note.jp/

高い。サブドメインなら500円/月ですが、
独自ドメインは50000円/月かかります。
個人ではとてもじゃないけど、導入できない。大赤字です。

総評

僕がやりたい要件を満たすには厳しそうです。

見た目はきれいだし、最近本当によく見るので、
興味はあったのですが、移行先としては無理そうです。

JUGEMプラス

マークダウンがコピペで使える

https://support.jugem.jp/hc/ja/search?utf8=%E2%9C%93&query=%22%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%22&commit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

マークダウンそもそも使えなさそうですね。

表示速度

http://tbm.jugem.jp/
JUGEMプラットフォームで書いてある記事が見つからない・・・
と思っていろいろと検索していたらここにたどり着きました。

毎週更新だから、直近の記事何件か速度測定しようと思ったのですが、
毎週とあるのに去年の10月末で更新が止まってましたね。

突然、JUGEMが終わりそうな気配を感じたので、
移行先としては難しそうとここで判断しました。
そのため、速度測定の調査はしていません。

ソーシャル拡散されやすさ

見たことないから、あまりされにくいんじゃないかなと考えてます(未調査)

レスポンシブ対応

モバイル用デザイン変更のメニューが管理画面にあるため、
対応してそうです(未確認)

目次機能

不明です。

料金

https://jugem.jp/service/plus/

Proでは300円/月です。すごい安い。

総評

移行先としては無理そうです。

GMOさんといえば、インフラ屋さんというイメージが強いので、
サーバ管理したくないでござるの僕としてはちょっと期待してましたが、
サービスとしては、あんまり注力してないのかな?という印象。

現状、広告出したくないとか独自ドメイン使いたいけど、
お金はあんまり出したくないとかいうわがままな要望があれば、
導入対象になるのかな?

と思ってましたが、Bloggerなら
どちらも無料で達成できますね。
う〜ん、使い所があまりわからない・・・

Blogger

マークダウンがコピペで使える

http://haraita-train.blogspot.com/2018/05/bloggermarkdown_13.html
プラグインを入れればできるみたいですね。

元々Markdownが使える媒体を使えばイイと思うけど

上記記事から引用ですが、移行先の要件として、
デフォルトでマークダウン使いたいっていうのがあるので、
それなんだよな〜という思いが強いです。

表示速度

上記記事の表示速度を測りました。
Finishが1.2s前後、TTFBが200ms前後でかなり速いです。

はてブのサイドメニューにある、
はてブを始めませんか?みたいなメニューが
Bloggerにはないため、Finishは爆速ですね。

ソーシャル拡散されやすさ

プラグインでソーシャル拡散ボタンを追加するようです。

https://ogitaka.com/2018/05/10/blogger_good_bad/
Bloggerを10年使われている方の記事から参照ですが、
なぜかスマホで見ると同じコンテンツなのに、
クエリストリングにm=1が強制的に付与されます。
手元のスマホでいろいろとやってみましたが、
回避はできなさそうです。

m=1がない記事URLをスマホで見ると強制的に付与されるのに、
m=1がある記事URLをPCで見るとm=1消えないことも
よりたちが悪いです。
m=1があるからスマホで見ていると断言できないため、
流入の調査でも不必要な苦労を背負いそうです。

UA見ればいいじゃんとかありますが、
ふむ・・・そもそもm=1をつけなければよいのでは?
というツッコミしか入りませんね。本当に謎。

レスポンシブ対応

対応済みです。

目次機能

なぜかWPのTable of ContentsのjQueryを埋め込むというような記事を
何件か見つけました(これいろいろと大丈夫なのか・・・?)

できるっちゃできるけど、不安しかない。

料金

無料です。

HTTPS対応済みで独自ドメイン設定可、
広告削除の上にアドセンスが入れられるのに、
全部無料。すごい。

総評

移行先としては不安があるため、除外しました。
流入調査しづらそうとかプラグイン導入でjQueryをぶち込むとかを

こまけぇこたぁいいんだよ!!(AA略)

っていう男気あふれる判断ができる人には
向いていると思います。

結論

WordPress vs はてなブログ

はてブ、要件全部満たせるし、
PV稼げそうでめちゃくちゃいいんですが、
それでも、移行を決断できない理由が、
そもそも移行方法を知らないから工数不明で、
リスクもよく分からんからです。

移行をがんばるなら、WPの改修をがんばったほうが
楽なのでは?という疑問にも回答が見いだせていません。

この疑問を解決するため、引き続き調査してみます。